第28回 定期演奏会

4月27日(日)春日市ふれあい文化センター スプリングホールで
第28回定期演奏会を開催しました。

最初はお約束のMCがご挨拶。本日のご案内役は高1のAちゃんと中1のRちゃん、ピカピカの1年生コンビの軽やかトークでスタート!

第1部は団員全員による合唱で5曲を披露しました。
11学年も年齢が離れていても、みんなで心を一つに歌います。

「春に」では、この演奏会を最後に卒団する最上級生4人が冒頭部分を担当、
皆も感謝を込めて歌いました。

そして第2部は、上級生のア・カペラステージ。
イタリアの古典合唱作品2曲の後は、この日の最難関、J.S.Bachの「フーガの技法」をモチーフに作られた合唱曲「てぶくろ」です。ここでステージ全員、緊張&集中MAXに到達です。練習は苦労の連続でしたが、本番はなんとか無事でした。良かった~…。
お陰で最後の曲「なにをさがしに」は楽しんで歌えた気がします。

そしてお待ちかね!第3部は 合唱ミュージカル「森の歌」です。
合唱団のミュージカルレパートリーの中では、一番演劇的要素が強く、
キャストたちの細やかな感情表現が求められる作品です。
最後は悲しい結末ではありますが、きっと大切なメッセージがお客様の心に届いたこと
でしょう。

動物たちも頑張りました!

最後は会場から温かい拍手をいただいて、子どもたち一人ひとりが達成感でいっぱいの表情です。

小道具制作から当日の舞台転換まで、本当に何から何まで支えてくださった保護者会の皆さま、衣装担当のSさま、舞台スタッフの皆さま、春日市職員の皆さま、卒団生の皆さん、そしてご来場くださったお客さま。
定期演奏会に関わってくださった全ての皆さまに、心より感謝申し上げます。

(の)

タイトルとURLをコピーしました